1月19日リハ

ENIAC_member

2012年01月23日 01:28






member寛@mobile



じつは本年2回目の練習です。先週の12日に今年最初のスタジオリハがあったのですが
笹竹さんが流行りの風邪、そしてK一郎はCPUの熱暴走とのことでお休み、
歌2人とベース、ピアノというちょっと変わった編成でのリハでした。

全員スタジオに集まるのは今年初めて。来月の同窓会での演奏で披露するリストのうち
12日に決まった差し替え曲をメインに合わせていきました。

冷却システムも復帰したK一郎は元気いっぱい。音源、リード譜など下準備もばっちり。
ありがたいことです。そんな彼の新年早々の新機軸そのほかいくつかをご紹介。






① エフェクターボードにぐりぐり収めてあったループマシン


カッティングなどをリアルタイムで録音しそのままループ再生しするもの.
曲中でサイドギターを録音&再生しつつリードソロみたいなことができます。
デジタルサンプラーのBOSSコンパクト版ということですね。

わたしは昨年のやらまいかでフリージャズの800トンさんのギターさんが
使っているのを見て感心しました
関連記事→http://eniac.hamazo.tv/e2857532.html


ただ、ライブでは楽器演ってる人なんかじゃないとその効果が伝わらないような気も・・。













② む~かしの名前~で~・・


粉飾決算で業績ぐらつく屋台骨を支える柱のひとつとなれるのか、オリンパスPen
最近コンパクト一眼レフとして復活しました。シリーズ化も進んでます。

私信ですがわたしが小学生4年か5年のときにお年玉を貯めて初めて買ったカメラが
入門用ハーフサイズで世を風靡したオリンパスPen EE-3だったのです。
固定焦点でシャッタースピード2速、
絞りと感度がちょこっと動かせるだけの
簡単なカメラでしたが大変勉強になりました。
結構そんな人いるでしょ!?われわれの世代.
被写体が暗いとファインダーの中が”あっかんベ~”とか。













③ キシリトールガム


練習で待機時間にヒロエに「ガムある?あったらちょうだい」と頼んだところ
バックの中からでてきたのがキシリトールお徳用パック

お前は長距離ドライバーかっ!?いいえ、レディス下着の販売員です。
エチケットですよね。













さて、トオルはなにやらまた新しいことを始めたようでえすよ。
このときの練習風景ではないのですが。
↓ 動画でどうぞ

for mobile→http://youtu.be/zmCdb_1wQY0


関連記事